教師の日常

日々の出来事の記録です。主に仕事、子供、病気のこと。

最近の夢

ちょっと元気なので、もう一つ。

最近、ある方と将来のことを考え合う機会がありました。

 

話しているうちにだんだんと形になっていったのが、

自宅を改装して、私設の学童保育所を経営しようかということ。

それも学校終わりの子供たちが集まる場だけでなく、

学校にいけない子供たちが集まる場にもしたい。

午前中、お昼ぐらいまでは不登校の子や、

何となく学校に行くのが嫌な子たちが集まって、

遊ぶでも、勉強するでも、好きなことをする空間を提供する。

午後は学校から帰ってくる子たちが過ごす空間として、

遊び場や、おやつや、保護者が家で一人でいられる時間を提供する。

(働いている親じゃなくても利用できるところがポイント)

 

児童館の簡易版みたいなイメージで、

自宅の改装をして、そういう子供たちが集まる場所を作り、

庭を畑にして、収穫した作物を使ってお昼やおやつを提供する。

なんなら、一緒に育ててもいい。

隣には公園があるので、そこで遊んできてもいいし、

場所としてはいろいろなことができるな、という思いが、

急に頭の中でつながった感じです。

 

娘たちも大きくなって、家にいる時間が減るだろうし、

小さい子のお世話が好きな「ゆず」は、きっとお世話に入ってくれそうだし、

(まあ、その頃にはどうなっているか分からないけど)

妻は農業やエシカルな暮らしに興味をもち始めているので、

適材適所になるのかもしれない。

 

僕も妻も教員の資格はあるから、

午前中でも午後でも学習を見ることはできるし、

でも、あんまりうるさいことは言わず、

子供たちがやりたいことができる場所として、

「僕」や「場所」を提供できるんじゃないか。

NPOなのか、法人なのか、財団なのか、何だか分からないけど、

そういう組織にしてしまって、僕は経営しながら、

子供たちの相手をしていくこともできるかなと。

 

不登校の保護者同士が交流する場所として提供することもできるし。

話がしたい保護者って、たくさんいると思っていて、

僕でよければ聞きますよ、って精神でもいます。

 

青写真だけは浮かんできたところ、

ちらほら賛成意見と、こうしたらいいんじゃないかというご意見をいただき、

反対意見はないので、なるほど、需要はありそうだな、と、

考えを深めていっているところです。

 

とはいえ、すぐに辞職して始められる余裕はないので、

しばらくはそういう組織や助成金についての勉強をしたり、

子供や保護者の、実際のところの需要を見極めてみたりと、

学習とリサーチの時間は必要だなと思っています。

 

こんなことを考え始めたこの一週間、ワクワクが止まらないのです。