教師の日常

日々の出来事の記録です。主に仕事、子供、病気のこと。

話を聴いてもらう

入院していたとき、

話を聞いてくれる看護師さんがいるだけで、気分が落ち着きました。

 

そういう意味では、精神科に入院したとき、一番話を聞いてもらっていました。

今どう?

何かしたい?

身体の様子はどう?

 

それに対して、

「寂しい」

「今は布団にくるまっていたい」

「まだ、めまいのような感じがする」

と、答えていくと、

自分がそういう状態なんだと、改めて思い考えることができて、

それが確信になっていきます。

 

そのうち、若い看護師さんでしたが、私が話を聞くことも増えました。

私、看護師に向いてないんですよ。

いつまでも続けられないかなと思ってて。

実家に帰ろうとは思っています。

実家の方の病院で看護師しようかな。

 

それに対して、

「そんなことないですよ」

「やりたいだけやればいいんじゃないですか」

「実家は近いんですか?」

「ご両親は喜びそうですね」

など、なんでもいいんですけど、思ったことを答えてしまいます。

ただ、これだけなんですが、なんか必要とされているみたいで、

ちょっと有意義な時間になったことを覚えています。

 

職業柄ということもありますが、初対面の人に、

「話しやすいですね」と言われます。

子供もそうです。

人見知り、とか、ひねくれてる、とかいう子供でも、

なぜか私の周りにいて、ゴチャゴチャしていることがあります。

(本当にゴチャゴチャ好き勝手なことをしてます)

 

子供も思い付きを適当に喋っているだけで、

こっちもまじめに相手していないんですが。そういう感じの時。

「先生の今日の服装、○△※×!」

「私の?ひどい言い方だね。」

「だって、その服、○※!△×じゃん!」

「うん。あぁ、そうね。」

「だけど、顔は、△#$%だね。」

「その言い方は、面白いね」など。

会話にもなってない。

 

もうあれですね。ナウシカですね。

「怖くない、怖くないよ」と言いながら、指を嚙まれるような。

いつまでも話を聞いているだけだし、実のあることなんかないし、

でも時間の許す限りは、相手しようかなと思えると、

意外と心を開いてくれるものです。

その後は頻繁に来ちゃうので、事務仕事が片付かない難点もありますが、

話を聴くことも大事な仕事なので、これはこれで大事なのです。

 

だから私も、時間の許す限り話してもよさそうな相手の時は、

とことん話をしてしまうので、

その反応を見て、心を開いたり、閉じたりしています。

 

同じ人間の中に、こういう多様な感じ方があるというのも、

ブログを書くようになってから気付いた部分です。

 

最初の看護師さんたちも、意外と私の話は聴いてなくて、

どういう反応するかを見てたんでしょうかね。

そう考えると、質問に対してどう答えるか、またはどう対応するかって、

個性が出るし、相手を知るには大切なことなんだなと、

いまさらながら思い至るわけです。

すごい策士だったんだな、看護師さん。

 

私に何ができるかって、ただ相槌打つぐらいですが、

それでいいなら、いつでもおいで、ってなもんです。

 

できれば、私の話も聞いてもらえると嬉しいです。